つくばのクリエイターの集まり(飲み会)に行ってきました。初めて会う人がほとんどだったけど、やっぱり何かを作っている人同士での話は楽しい!何度でも参加してみたくなるイベントでした。
今週はてなブログで何やら話題になっていたブロガーだかメディアクリエイターだか問題。話としてはもう収束気味ですけど、結構な人が記事にしていたように思います。みんな何かしら思う所ってのはあったのかねえ。
私も何か書こうかなと思いつつ、考えが全然文章にできなくてこりゃ放置かな、と思っていたタイミングでこのつくばのイベントがありました。
第3回 TSUKURI-BAR
こちらのイベントはつくばでナレーターをしている方が主催している、茨城県内(主につくば等、県南地域)のクリエイターの飲み会です。私の住んでいる水戸は茨城でいうと「県央」という真ん中辺りになるんだけど、今回は新年会ということもあり越境で参加しました。
集まったのは30人位かな?筑波大学の学生さんから還暦近くの方まで年齢はかなり幅広かったです。職業もイラストレーターからFMパーソナリティー、映像制作、映画監督など様々。
参加されてるみなさんの自己紹介を聞いていてすごいなと思ったのは、本業の他にNPO法人やネットTVなどの活動を行っている人が多かったこと。複数の名刺を渡されることもありました。みんなメディアクリエイターじゃんよ。
私もちょっと背伸びして、自己紹介の時「デザイン会社と、ブロガーやってます」と言ってしまいました。やっちまった感満載。まあ言ったもんがちだよね。
つくばの雰囲気は水戸と色々違う
実際にいろんな人と話しながら思ったんですが、つくば近辺でクリエイター的な職業に就いている人は水戸あたりとはちょっと違う感じがします。具体的に言うと自分を売り込むのがうまい(声の仕事の人が比較的多かったせいもありますが)。水戸の温度に慣れているとかなりグイグイ来る感じなのでちょっと圧倒されます。東京で交流会に何度か出た経験があるけど、その時の温度に近いかな。
話題としては映像関連のことがやはり多かったですかね。ドローンを持っている人の割合が結構高くて、それぞれの空撮映像を見せあって盛り上がりました。茨城の県西・県南は平野が多くて飛ばしやすそう。
あと今回DJI Osmoを持っていったんですけど、やっぱりみんな食いつき方が違う(笑)実際の撮影の仕方とか、映像制作のワークフローまで話が盛り上がるのはさすがです。

DJI Osmo ハンドルジンバル(3軸手持ちジンバル4Kカメラ標準搭載)
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
同じ志の人に会うのは刺激になる
2時間くらいのイベントだったんですけど、時間がすぎるのがほんとあっという間でした。こういう集まりって私かなりの高確率でぼっちになることが多いんですけど、ずっと色んな人と話しっぱなし。なんかすごく居心地のいい空間でした。
ブロガー同士で集まるイベントもそれはそれで楽しそうだし有意義ですが、今回のような「何かを作っているけどちょっとずつ方向性が違う人達」で集まるのもすごく刺激になると思います。
あと大学生だろうがおっさんだろうが、メディアクリエイター()になるのに年齢は関係ないね。人生経験を積んでこそ出来ることもあるだろうし、若いからこと出来ることもあるだろうし。結局のところ、どんな形でも発信し続けていくことが一番大事なんじゃないだろうか。
DJI Osmoで撮影した記念写真。加工してるのでボケボケで申し訳ないんですけど。広角で、手元のスマホでパン・チルトが出来るのはこういう集合写真にも便利です。
というわけでつくばのクリエイター飲み会に参加してきたという記事でした。ではでは、またー。
![つくばスタイル No.21[雑誌] つくばスタイル No.21[雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51JRU1rxRUL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2015/08/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る