いよいよ夏本番、日焼けのケアはちゃんとしてるでしょーか?侮っているとかなり悲惨なことになるので予防&焼けたあとの対処法をまとめました。
先日、外で撮影をする機会があり半日ほど炎天下の中でカメラを回していました。 撮影中は「あっついなー」という感じでそこまで気にならなかったのですが、撮影が終わって食事をしてると腕がジンジン痛い!
その日の夜にはこんなになっていました。腕時計のあとがすっげえ白くなってる、はっきりわかんだね。
お風呂に入るのも辛いし娘は容赦なく腕ペンペンしてくるし…。なんとかしなくては。
基本は長袖、さらに日焼け止めクリームを
男の場合、あまり日焼けに関して対策するという概念がないのが正直なところ。日に焼けてたほうがなんとなくかっこいいイメージありますし。とはいえ普段外に出ないタイプの人がいきなり炎天下にさらされると、待っているのは上の写真のような悲惨な状況。
もっとも基本的な対策としては、長袖にすること。最近ではUVカット仕様の長袖Tシャツなんかもあります。
日焼けどめクリームも。あまり意識して使ったことはなかったんですが、塗り方にも結構こつがあるみたいですね。

- 出版社/メーカー: ヴェレダ
- 発売日: 2014/03/15
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
日焼け止め効果を最大限に活かすためには、まず適量を使うこと。では、この「適量」とは、どのくらいなのでしょうか? 自分では「ちょっと多いかな? 」と思う量でも、実際は「適量」に達していないこともあります。「やっぱりベタつきが苦手で…」と、使う量を調整している人は、ムラなく&肌を守れるだけの量を使えているか? 一度見直してください。とにかく日焼け止めで大事なことは、肌全体に均一にムラなく、ということです。
2/2 シミのない肌へ 日焼け止めの選び方 [肌の悩み・対処法] All About
日焼けしてしまった時の対策
さて不幸にも日焼けをしてしまい、カラダが夏になった時の対処方法。基本的に日焼けというのはやけどと一緒なので、まずは冷やすこと。一番いいのは流水だそうです。早ければ早いほど効果的です。
さらに焼いた皮膚は乾燥している状態なので、クリームをしっかり塗って保湿することが大切。私の場合保湿クリームは持っていなかったのですが、幸いにして娘用のベビーローションが余っていたので、それを塗っていました。娘よスマン。まあ赤ちゃん用のものはアレルギー等考慮されているものが多いので、最初に使うものとしては悪くはないです。

- 出版社/メーカー: ヴェレダ
- 発売日: 2013/10/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
また、食べ物としては抗酸化作用に優れたビタミンを摂るのがベスト。特にビタミンC・Eが効果が高いみたい。柑橘系を食べるのもオススメです。
そんな訳でようやく日焼けの痛いのも治ってきた今日このごろ。これからどんどん日差しも強くなってきます。早めのケアを心がけたいですね。ではでは。