このブログでも何度か書いていますが、現在ダイエット中の私。三ヶ月経って10kgの減量に成功したので、とりあえずキリがいいということで方法などを書いていこうと思います。
Numbersでグラフ出したんだけど下の日付が出ない…(´・ω・`)ダイエット開始は2015年2月19日、そこから三ヶ月の経過です。
91.3kg→81.3kgという、まあ巨デブが普通デブになった程度です。ちなみに身長は178cm。
ダイエットを始めたばかりの写真はこんな感じ。この写真を改めてみた嫁は「よく私これで結婚したね」と恐ろしいことをのたまいました。
現状の写真はこんな感じです。81kgなのでまだ大きいほうですけど、だいぶすっきりしてきました。
ダイエットを始めたきっかけ
きっかけは昨年、子どもが生まれたこと。私もう結構なおっさんなんですけど、子どもが幼稚園や小学校に行った時についこの間まで体育の授業やってたようなお父さんと運動会でかけっことかしなきゃならないんですよ!
それはさておき、少しでも長生きして子どもと健康的な生活を送りたいなと思ったのが最大の理由です。
ダイエットを成功させる三つの方法
野菜を効率よく摂ろう
最近の流行は「炭水化物抜きダイエット」ですけども、私には絶対無理なのでせめて菓子パン類を食べないようにする方向で行きました。ぶっちゃけ、これだけでもかなりの効果があります。
代わりに多めに摂るようにしたのが野菜。サラダでもいいんですけど、おすすめなのは鍋料理。特にダイエット開始時、お腹が満たされないという時に色んな野菜をたっぷり摂れるのでおすすめです。これで食欲を満たすのは別に米やパンじゃなくてもいいやというのを脳に学習させる感じです。
以前書いたこの記事、実はダイエットの始めの頃のものでした。
最近お気に入りなのはグリーンスムージー。野菜と果物をたっぷりとれる優れもの。

ブラウン 【コードレス式】ハンドブレンダー マルチクイック7 MR730cc
- 出版社/メーカー: DeLonghi (デロンギ)
- 発売日: 2011/10/05
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 4人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
こちらのブレンダーで、子どもの離乳食を作りつつグリーンスムージーも作っています。
子どもを使って運動をしよう
今のところ、ウォーキング以外に特に運動はしていません。距離も1回あたり4~6kmくらいなのでお散歩程度です。ただちょっと違うのは、子どもを抱っこして歩いている事。子どもの体重はダイエットを始めたときに5.5kgだったのが今では7.5kgくらいに。日々育つウェイトみたいなもんです。

バディバディ Buddy Buddy らくらくキャリーアジャスト (長さ調節機能&抗菌加工付) 日本製 ピーチ起毛 グレー P0370
- 出版社/メーカー: Buddy Buddy
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
子育てパパの必須アイテム、抱っこ紐。ダイエットにも大活躍です。
ウォーキング以外でも、なるべく子どもの世話をするようにしています。世のお母さんたちは毎日抱っこしたりあやしたりするんだから、体力すごいよね。ひたすら感心するばかり。
適当に、だけど必ず続けよう
多分ダイエットが長続きしないという人の大部分は「間違いなくやろう」としているんじゃないかと思います。カロリー制限とかも厳密に測ったり、運動もジムに通ったり。こういうのってちょっと途切れたり計算がうまくいかなかったりすると、ダイエット自体をやめてしまいがちです。
私はレコーディングダイエットをやっていますが、カロリーの計算とかウォーキングの時間もかなりテキトーです。摂取カロリーは大体一日1700~1900kcalで収まっているんじゃないかと思いますが。ただし「続ける」ということだけはちゃんとやっていこうと思っています。

- 作者: 岡田斗司夫 FREEex
- 出版社/メーカー: 株式会社ロケット
- 発売日: 2013/08/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
まだまだ続けていきます
まあ偉そうなこと書きましたけど、まだまだ目標体重には届かないのでダイエットは続けていくつもり。半年後に子どもが一歳になる頃がひとつの区切りかな。それまでにはもう少し、筋肉をつけるような運動も取り入れていきたいです。
最後に私のダイエット記録ですが、別ブログで現在も更新を続けています。
こういうブログを更新するのも、ダイエットを続けるモチベーションになりますね。というわけで読者登録お願いいたします(宣伝)。