娘が生まれて、今日でちょうど5ヶ月になります。
子供の成長というのは本当に早く、大人の方がなかなかついていけないほど。
ひとつひとつを書いていくと完全な親バカブログになってしまうので自重しますけど。
親として嬉しいイベントのひとつ、「寝返りを自分で打てるようになる」ですが、うちの場合はちょっと早め、4ヶ月に入った頃にできるようになりました。最初に出来たのは忘れもしない、私が外でファンヒーターの灯油を入れ替えてた時。嫁がテンション上がってたので何事かと思ったのを覚えています。
今は床に寝せると知らぬ間に寝返りを打つので、おとなしくさせるのが大変なほど。まだ自分で動くことができないからいいけど、これでハイハイとか始まったら大変なことになるんでしょうね。
自分用の抱っこひもが欲しい
そう、まだ娘は自分では動けないので、今のところ移動にはベビーカーなり抱っこ紐なりが必要です。
このブログでも何回か紹介しているボバラップ、嫁はとっても器用に使います。大きさもちょうどいいみたい。しかし不器用な私はこれなかなか綺麗に締めることができません。これが経験の差か…。

- 出版社/メーカー: Boba(ボバ)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
嫁はもう一つ、アップリカの抱っこ紐を使っています。おんぶをするのにも使えるので家事をしながらでも便利そうです。

アップリカ コランビギ コージー コージーブラック (新生児から使用可能)(つかれにくい腰ベルトタイプ よだれパッド付) コットン素材使用 39370
- 出版社/メーカー: アップリカ
- 発売日: 2013/08/23
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
そんな姿を見ながら思ったこと「…私用の抱っこ紐、欲しい(´・ω・`)」
一度欲しくなると我慢できなくなる性分。財力は大人、頭脳は子供!
らくらくキャリー アジャスト
多機能な抱っこ紐は嫁が持っているということで、サブとしてコンパクトに持ち運べそうなものを選びました。デジカメもそうなんですけど、どうやら私はフル機能のものよりモビリティに優れたものに惹かれるようです。
選んだのはこちら、らくらくキャリー アジャスト

バディバディ Buddy Buddy らくらくキャリーアジャスト (長さ調節機能&抗菌加工付) 日本製 ピーチ起毛 ネイビー P0370
- 出版社/メーカー: Buddy Buddy
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
パパママ兼用というのが気に入りました。使用者の身長は150cm〜180cmということで私でも嫁でも使える安心設計(嫁との身長差が20cm近くあるのです)しかもお値段休め。
ちょっと特徴のある作りになっているので、最初戸惑うところがありますが装着は簡単。 使い方は公式サイトに掲載されています。赤ちゃんは上からパイルダーオンする形式。一人で入れるのはちょっとコツがいるかも。
使ってみるとシンプルな構造ながら、肩と腰でしっかり力が分散されるので抱っこが相当楽になりました。なにより紐自体の持ち運びがかなり楽なので出し入れも便利です。
そんなわけで買って早々お気に入りで使いまくっているこのらくらくキャリー、パパご満悦。現在ダイエット中なので、これで散歩とか行けたらいいなあなどと思っております。
ではでは、またー。