今週のお題「ゴールデンウィーク2016」
ゴールデンウィーク到来!というわけで2週間ほど前にも行った、国営ひたち海浜公園に再び行ってきました。ネモフィラを見るのも勿論ですが、今回はもうひとつ、あるものをお土産に買っていくことを目的としていたのです。
4月の初めごろに見に行った時の記事はこちらです。
本日(2016年4月30日)のネモフィラの様子です。まぁゴールデンウィークで快晴ということもあって人が多い多い!チケット売り場もかなり行列ができていましたが、年間パスポート持ちの我が家に死角はなかった。
今年は暖冬の影響でネモフィラの開花がちょっと早め。いつもはGW中にピークを迎えるんですけど、今年はご覧の用にすでに花が終わってしまった部分もありました。
晴れた日はこんな風に、空と溶け合うような感じのネモフィラの丘が撮影できます。手前の菜の花も満開ですねー。
写真を撮っている時は全然気が付かなかったんですが….。菜の花に蜂が飛んできていました。
さて、本題はここからです。
ネモフィラカレー
数日前にTwitterでトレンド入りしてた、こんなツイートがありました。
俺「おかん、腹減った」
— いくほ (@dctgsht) 2016年4月26日
おかん「棚にインスタントカレーがあるよ」
俺「ネモフィラカレー。。高級そう。」
----------------------------------
俺「ぼぼぼぅうぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!!! pic.twitter.com/Z6cXsUD4qc
このネモフィラカレー、ひたち海浜公園のみの販売ということで存在自体は前から知ってたのですが、写真で見ると予想以上に禍々しい。
茨城のブロガーとしてはこれは自前でレビューしないとなあ!?というわけで海浜公園のお土産屋さんで購入してきました。
こちらが「見晴らしの丘」をイメージして作られたカレー「ネモフィラカレー」と「コキアカレー」です。味としてはネモフィラが甘口、コキアが中辛になっているようです。
中の袋とか調理方法は普通のレトルトカレーと同じ。
袋をお湯で温める事約5分、盛り付けしたネモフィラカレーがこちらです。
↓
…完全に出オチ的な画像。実際のネモフィラよりはだいぶ濃いんじゃないかな、うん(汗)
角度を変えてもう1枚。フォトショで加工したみたいですけどこれが普通です。逆シズル感がぱねえ。
ちょっとご飯と混ぜてみました。やっちゃった感満載。ちょっとむかつくのが普通にカレーの匂いがしてくる事(笑)。
嫁曰く「責任持って食べんさい」ということなので…
実際に食べてみました。
まあこれがすごく普通の甘口カレー。コクも結構あって美味しいです。ごろんと入った青色のお肉も柔らかくていける。甘口なので私みたいな辛めが好きな人にはちょっと物足りないかもしれませんけど。
普通に食べていてふとお皿に目をやると、「え、俺この物体食ってんの」というブレインハック的な気分が味わえる逸品です。
この商品の企画考えた人も、GO出した人も大物だなぁ…と割とどうでもいい事に考えを巡らせる食事のひととき。
あと食べ終わったら舌が真っ青になるので、歯磨きの時はちゃんとブラッシングしたほうがいいですね。
ネモフィラカレーを購入できる場所
海浜公園の中央口から入ってすぐ、「ショップ サンサン」に売っています。実際にネモフィラがある「みはらしの丘」からはちょっと離れているので注意。
お土産のレトルトカレーの他、園内の「ガーデンレストラン」ではお食事メニューとして注文ができます。海浜公園に来た記念とか、新たなる体験としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
というわけでゴールデンウィークに国営ひたち海浜公園のネモフィラを見てカレー食べてみたよ、という記事でした。ではでは、またー。

死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 2016年 カレンダー 壁掛け
- 出版社/メーカー: トライエックス
- 発売日: 2015/09/12
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る