トピック「ミニマリスト」について
嫁の話。妊娠中に体質が変わったのか、香りのついた洗剤や石けんを極端に避けるようになりました。そのせいで無香料の洗剤を使っていたのですが、僕もいつの間にかそれに慣れて、無香料の洗剤を使っています。
…シンプルライフってこういうことを言うんじゃないのかなと思っていたのですが、なんか色々なブログを見てみると全然違うことに気がつきました。恥ずかしい。
上の例で言うと、そもそもミニマリストだと洗濯機も持たないって事でしょうか?
コインランドリーとかで済ますという感じで。
ミニマリストさんのブログを見ると、なにこれブルーシート系男子?という感じのもあるけど
そういう人たちとは「自分でこの生き方を選択しているかどうか」の違いがあるらしいです。
私もミニマリストだった!?
私も片付けられない人間なので、嫁からはこういう生活は絶対に無理だよねぇとは言われます。
確かに結婚する前、自宅はかなりゴミ屋敷でした。
ただテレビも持っていなかったし、
冷蔵庫も使っていなかったので電源を切っていたし、
田舎なのに車を買ったのは数年前のことだしと
ライフスタイルとしてはかなりミニマリストに近かったかもしれません。
違うのは要らないものが極端に多かったこと。そこ致命的。
ミニマルな生き方には憧れるけど
一部(全部じゃないですよ!)のミニマリストの、
消費社会に対するアンチテーゼみたいな言い方はちょっと引っかかります。
ミニマリストの生活は現代日本の交通網やインフラ整備に依るところが大きいと思うんですけどねー。
生活の中で余分なものをそぎ落としていくという考えはいいと思うので、
できるところは少しずつ取り入れていきたいと思います。
最初からミニマルありきな生活は私は無理だなぁ。
…とここまで書いたら、素敵な文章が新着ブログに。
物を少なくする=ミニマリズム
ではなく、
自分の大事な物、事を優先するために、必要ない物を排除していく
うん、そこ大切ですよね。