早いものでFUJIFILM X-T10をお借りするのもあと1週間。すっかりウチのメインカメラとなった所なのに残念です。
今日は週末で天気が良くなったので、X-T10を持って家族で動物園に行ってきました。
日立市かみね動物園
水戸から国道6号線を北に約1時間、向かった先は日立市にあるかみね動物園です。
こちらは規模としては決して大きくはないものの、長年に渡って広く県民に愛されている動物園です。とはいえ中に入ったのは結構久しぶり。他県出身の嫁はもちろん初体験です。あ、娘もね。
入り口を入るとすぐに、ゾウさんのお出迎え。娘はポカーンとしていました。
仕草がいちいち可愛らしすぎるカピバラさん。これは天然の癒しキャラだわ。
プレーリードッグって初めて見たかもしれん。幸せ?
ヤギに餌を上げられるゾーンもあります。この黒ヤギさんの食欲すごかった(汗
この動物園の特徴として、サルが多い事が挙げられます。このキツネザルのエリアはサルが放し飼いにされていて、人間は二重のゲートを通って入る形。ここではキツネザルがあるじなのです。
このクモザル、手足も尻尾も長くてとにかくかっこい!器用に全身を使ってロープを軽々と伝っていきます。
サイもこの無骨なアーマー付けてる感じがたまらないね。今回は18-55mmのズームレンズ1本でいったのですが、動物との距離が近いせいか寄れなくて困るという事はなかったです。これもこの動物園のいい所かな。
キリンは縦位置で撮るとその美しさが強調されるんでしょうけど、なかなか難しい。
ミーアキャットがフラミンゴー!
ピンクの羽根の色再現性はかなりのものです。群れになると益々映えるんですよねえ。
大型動物のエリアに猛虎魂を感じる。
オスライオンがちょっとぼーっとした感じ。お前それサバンナでも同じこと言えんの?
このエゾヒグマはホント大きくて迫力があった。こんなの森で出てきたら死を覚悟しますわ。
そんなわけで一通り園内を周るとあっという間に2時間経過。私も嫁も久しぶり(下手すりゃ小学校以来)の動物園に子供以上にはしゃいでました。
昭和チックな遊園地が素敵
このかみね動物園、隣に遊園地が併設されています。ここがまた昭和チックで素敵(褒め言葉ですよ)。
せっかくなのでフィルムシミュレーションのひとつ、「クラシッククローム」を使ってみました。私の常用しているコンデジ、XQ1にはこのモードがないので一度試してみたかったんですよね。
レトロ感というか、ちょっとノスタルジックな感じが出ているでしょうか?ちなみに嫁はこのメリーゴーランドに乗って大はしゃぎしていました。
というわけでFUJIFILM X-T10で撮る日立市かみね動物園でした。ではでは、またー。

FUJIFILM デジタルカメラミラーレス一眼 X-T10ボディ シルバー X-T10-S
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 片野ゆか
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/10/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る