Appleは本日、iOS9.2をリリースしました。Apple Musicの機能改善や、様々な機能追加、安定性の向上が図られています。
この中で地味ながら嬉しい追加機能が、iPhoneでの「USBカメラアダプタ」のサポートです。今まではiPadでしか使えなかったこのアクセサリ、ようやくiPhoneでも使えるようになりました。ていうか今更かよ。
早速試してみた
iOS9.1以前の段階で、USBカメラアダプタを挿すとこのような無慈悲なメッセージが出ます。
iOS9.2にアップデートして、再び挿してみると…。
おお、iPadと同じような画面で取り込みが出来ます。読み込む画像を選択することもできますし、もちろんビデオの取り込みも可能。あ、AVCHDには対応していないようですね。MP4やMOVならば大丈夫です。もちろん、取り込んだ動画はiMovieなどで編集できるので、その場でデジタル一眼のビデオ取り込み→編集というのもいけそうです。
USBカメラアダプタの実用性が上がった
最近ではWifiでスマートフォンに接続できるデジカメが一般的になってきていますけど、やはり有線での接続は安定しているし速いですね。特にフルサイズの動画を取り込むのにはWifiでは遅くてイライラする事が多かったのでありがたいです。これでUSBカメラアダプタの使用頻度もだいぶ多くなるのではないでしょうか。

アップル Lightning - USBカメラアダプタ MD821ZM/A
- 出版社/メーカー: アップル
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
というわけで、iPhoneがiOS9.2でUSBカメラアダプタに対応したよという記事でした。ではでは、またー。