※こちらは2015年の記事になります。今年(2016年)のネモフィラの記事はこちらです
今年もはじまりました、国営ひたち海浜公園のネモフィラハーモニー。「 死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも紹介されたということで、近年ますます観光客が増えています。
都内からだと常磐道から北関東道を経由するルートが一般的ですが、この時期はものすごい混雑に見舞われます。さらに駐車場を探すのもひと苦労で、肝心のネモフィラを見るまでにかなりストレスを溜めちゃう人も多いんではないでしょうか。今回は特に東京方面から来る人の為の混雑を避けるアドバイスです。
ズバリ、ひたちなか海浜鉄道を使う
なんだそんな事か、という感じですけどホントこのほうが楽ですよ。
ひたちなか海浜鉄道湊線は、勝田駅(JRの勝田駅から乗り換えできます)から阿字ヶ浦駅まで約14kmを結ぶ茨城のローカル線。
ネモフィラハーモニー期間中、終着駅の阿字ヶ浦駅からひたち海浜公園までのシャトルバスが無料運行されています。
このシャトルバスはネモフィラの咲くみはらしの丘に近い海浜口までご案内いたします。 勝田駅から終点阿字ヶ浦駅まで列車で27分、そこからバスに乗換えて約10分。 シャトルバスは列車毎に接続しますので、渋滞や時間ロスの心配なく海浜公園へ行くことができます。
また、このひたちなか海浜鉄道湊線一日フリー切符に海浜公園の入場券が付いた乗車券も販売しているので、ちょっとお得にもなるし入場券を買う手間も省けます。
さらに言うと、ひたちなか海浜鉄道は勝田駅からの出発となりますが、この勝田駅前の市営駐車場はネモフィラハーモニー期間中でも結構空いてるので余裕を持って停められます。
那珂湊のおさかな市場も寄ってみては
途中の那珂湊駅近くにはおさかな市場があり、新鮮な海の幸で賑わっています。
私に言わせればむしろこっちが本命。
ネモフィラを見た帰りに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ネモフィラの話というよりひたちなか海浜鉄道の話になりましたが、海浜公園以外にも近くにいい所は沢山あるので、ゴールデンウィークは是非茨城にお立ち寄り下さい(・∀・)
![1000ピース ジグソーパズル めざせ! パズルの達人 世界の絶景[日本編] ネモフィラの咲く丘-茨城(50x75cm) 1000ピース ジグソーパズル めざせ! パズルの達人 世界の絶景[日本編] ネモフィラの咲く丘-茨城(50x75cm)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Kci57XP7L._SL160_.jpg)
1000ピース ジグソーパズル めざせ! パズルの達人 世界の絶景[日本編] ネモフィラの咲く丘-茨城(50x75cm)
- 出版社/メーカー: エポック社
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る