スマホのカメラアプリはそれこそ星の数ほど出ていますけど、今回紹介するアプリは久々に「来た」感じがします。仕事の打ち合わせ中に教えて貰ったんですけど、思わず話の真っ最中にダウンロードしちゃった位(・∀・)
パノラマ写真撮影の進化系、Fyu.se
ものすごく端的に言うと、パノラマ撮影アプリです。
「それiOSに標準で付いてんじゃん」と思うかもしれませんけど、ただ単に画像を繋げているだけではなく、撮影終了時に3D化の処理をした映像を出力するイメージ。
この辺のアルゴリズムとかは全然詳しくないので説明できませんけど(-_-;)
撮影スタイルは5種類
ユーザー登録が必要になりますが、FacebookやTwitterでログインできるので面倒くさい事はないです。
まあパノラマセルフィーは、言ってしまえば普通のパノラマとそんなに変わりありません。 面白いのは「グループ・フューズ」や「360度撮影」などの被写体をぐるっと回り込むタイプのもの。 昔アップルのQuicktime VRにオブジェクトVRというのがありましたけど、イメージはそれに近いです。
撮影はボタン押しっぱなしで行います。Vineとかinstagaram動画と同じ要領です。
撮影が終わると、なにやら計算を始めます。3D化処理を行っているようですがよくわからん。
プレビューしてみて、良さ気なものができたらシェアします。 もちろん、公開範囲は決められますので、他人に見せたくないものは隠しておく事も可能。
なんというか、その場の空間を切り取ったような不思議な感じ。
PCで見る場合はマウスドラッグで視点移動ですが、スマホの場合本体の角度によって視点が変わります。この感覚もなんだか不思議。
というわけで、「なんだか分からないけど面白い」新感覚のカメラアプリでした。 まだリリース間もないのでそんなに画像もアップロードされていませんが、これからどんどん増えていくんじゃないでしょうか。 とりあえずは娘(生後一ヶ月)の画像を撮ってみようかな。