今週のお題「マイベスト家電」ということで。
一応ガジェット系のブログを書いているからには何か選ばないとね、と思ったんですけどベストと言われるとなかなか難しい。
とりあえずほぼ毎日使っていて、なくなったら困る、というものを選んだらこれになりました。
Anker モバイルバッテリー
数年前に同社のAstro M3(現在は販売していません)という大容量のバッテリーを購入して、出張や旅行の時にとっても重宝していました。
Astro M3は現在も使っていますが、より大容量のものを、という事で追加購入したのがこちらのPowerCore 20100です。
こいつの容量は20100mAh。これがどの位の容量かといいますと
iPhone 6に7回以上、Galaxy S6に約5回、iPad miniに約2回の充電が可能です。またApple MacBook (12インチ, 2015)も約4~5時間で満充電可能です。
なんとMacBookにも使用可能。あのでかいACアダプタを持ち歩かなくて済むのは便利かも(Macbbok持ってないけど)
USB端子は2つ。PowerIQとかいう謎テクノロジーで、デバイスに最適な電流を選んでくれるそうです。
大きさですが、長さはiPhone6s Plusと大体同じくらい。カバンの中に入れてもそんなにスペースは取りません。
ただ、持ってみるとわかるけど結構ズッシリきます。「中身詰まってんなー!」という感じで頼もしいことは頼もしいんですけど。
iPhone用にLightningケーブルを用意するのもいいんですが、microUSBにつなげるLightningアダプタがあると、何かとツブシが効いて便利です。

Apple 純正 Lightning Micro USB 8 ピン ライトニング 変換コネクタ アダプタ バルク MD820ZM/A iOS7対応済み accessory Geeks 保証付き
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
最近はmicroUSBで充電できるデジカメも多いですし、WiMAXなどのモバイルルータにももちろん使用可能。大容量はあるに越したことはありません。
実は家の中で使うのが便利
さてこのモバイルバッテリー、使用用途としては屋外での予備電源というイメージが強いかと思います。ですが我が家では家の中で大活躍。
子供がまだ小さいので、電源やUSBの配線を手の届かない所に置くとなると、どうしても充電が億劫になってしますんですよね(特にスマホ)。
モバイルバッテリーであれば、カバンの中などに入れたままでも充電できますし、USBケーブルの長さも最小限ですみます。夜寝る時のスマホ充電は、最近はほぼこのモバイルバッテリーを使っています。
難点は…?
大容量なだけに、フル充電をしようとするとやたら時間がかかります。特に測ったことはないけど大体12時間〜14時間程度。まあ一度満充電したら、なかなか減らないのでいいんですが。
Ankerからは最近、120,600mAhという完全ガチ勢のポータブル電源も発売されました。これはキャンプや災害時のバックアップ電源という意味合いが強い製品ですが、正直ちょっと試したくなってる自分もいたりします…(汗)
というわけでマイ・ベスト家電、Ankerのモバイルバッテリーの記事でした。ではでは、またー。