レビュー用に現在お借りしている富士フィルムのミラーレス一眼X-T10。一週間ほど使って画質の良さに感動しています。ほとんどが近所や家でのスナップではありますが、とりあえず撮ったものをご覧ください。
なおすべてJPEG-FINE、ホワイトバランスはオートです。レタッチはトリミングのみ。
空と緑のコントラストが綺麗。虫に食われた葉っぱの描写も生々しいです。この柿食べられるのかな?
一眼レフでの写真の講座に参加した時の1枚。ライティングの実演中です。薄暗い部屋の感じがよく再現されています。
娘の前髪が伸びてきたのでカットしました。X-T10で娘の写真を撮りまくっていて感心するのが、肌色の絶妙な再現性です。さすが富士フイルム。髪の毛の描写もシャープでありながら柔らかさが表現できていて、子供のスナップには最高かも。
前述の写真講座でも話題になったのが「コーヒーをコーヒーらしく撮るのは難しい」ということ。露出の微妙な調整がキモだそうです。早速コメダ珈琲店で試してみましたが、いかがでしょうか。
10月からの期間限定メニュー、リンゴノワール。シナモンがいい味出しててオススメです。
標準レンズでも結構寄れるので、料理を撮るのも問題なし。店内が暗くて感度が上がりましたが、ノイズはあまり目立ちません。
麻婆茄子のシズル感というか、トロッとした感じが綺麗に出ています。プログラムオート+手持ちでここまで撮れるとは。
ショッピングモールを縦位置で撮ってみました。光源が複雑な状況でも安定した絵作りです。
そういうカメラではない、と知りつつも自分撮りに挑戦。広角レンズであれば顔を収めるのもそんなに難しくはありません。
夜景撮影にもチャレンジ。水戸市の中心部に位置する千波湖には、30分ごとに動く噴水があります。夜はこのようにライトアップがされて幻想的な雰囲気に。シャッターダイヤルのお陰で撮影は直感的にできますが、三脚は必須です。
シャッター音が小気味好く、撮影のテンポが良いのもいい所。日常のスナップが楽しくなるカメラです。これはいいものを借りられたなあ(^^)
というわけで一週間使ってみた、X-T10でのスナップ写真でした。ではでは、またー。

FUJIFILM デジタルカメラミラーレス一眼 X-T10ボディ シルバー X-T10-S
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る