鈴木こあらさん(id:suzukidesu23)のブログで写真を題材にしているおすすめのブログとして紹介されました。ヒャッホー!
他に紹介されているブログをみると、結構フィルムカメラを使ってらっしゃる方も多いんですけど、私はデジタルカメラから写真をはじめたクチです。しかもかなりの黎明期、まだデジカメが珍しいデジタルガジェットのひとつだった頃です(お、なんか繋がった気がする!)
今回はそんなわけで、初めて購入したデジカメの画像を紹介しようかと思います。 こちら富士フィルムのDS−7。 1996年発売で、初めてスマートメディアを採用したデジタルカメラとして有名になりました。
- 富士フイルムならではの高画質設計。 正方画素CCD採用により、歪みのない画像を実現。原色CCD採用により、色再現性や階調再現性に優れており、より被写体に忠実な画像を実現。放送局やプロに定評のあるTV-フジノンレンズ採用。
- 世界で初めてSSFDC採用。
- 1.8インチ液晶モニター付き。
- 豊富な入出力インターフェース。 (RS232C・PCカード・ビデオ出力)
- コンパクトな小型・軽量ボディと簡単操作。
現在コンパクトデジカメはXQ1を使っていますけど、このころから富士のデジカメは発色がいいですね。
解像度は640×480。当時はホームページ用にデジカメを持つのがステータスでした。
マクロも割と強かったような記憶があります。
水戸の千波湖・偕楽園に常磐神社。こういった所は19年経ってもそこまで大きくは変わらないですね。
土浦にあったネオジオボウル。なんかあっという間になくなったイメージがあるんだけどな。
というわけで今回はDS-7の写真紹介でした。これ以外にも約20年間のデジカメ写真が貯まっているので、機会があればお蔵出ししてみたいと思います。
ではでは、またー。