幕張メッセで行われている最新エレクトロニクスの展示会、CEATEC2015に行ってきました。お借りしているFUJIFILM X-T10を携えて写真も撮りまくってきたのでレポートいたします。
この写真のみiPhone6です。幕張メッセはビッグサイトに比べるとさすがに遠いね。
会場の外観です。大ざっぱに研究・開発と商用のブースとで2つの棟に分かれているといった感じ。 この辺りでTwitterを見ていたら、からあげ (id:karaage) 氏が東京に出張でいらしているとのこと。お会いしたこともないのに「ちょうどいい」とばかりにCEATECにお誘いしてしましました。何がちょうどいいのかはよくわかりません。
入った直後のところにいきなりこんな強化外骨格があってびびる。IPAの未踏事業の一環のようです。
電波新聞社のブース。なんと懐かしの「マイコンBASICマガジン」が置いてありました。なんでも現在発売中の「電子工作マガジン」のいちコーナーとしてBASICマガジンが復活するそうです。往年のベーマガ読者だった私、大歓喜。ラジオの製作から、ある意味先祖帰りしたってことなんですかね?
![電子工作マガジン 2015年 11 月号 [雑誌] 電子工作マガジン 2015年 11 月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61sBKiY7ffL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 電波新聞社
- 発売日: 2015/09/19
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
とりあえずここはチェックしておかないと。ドローンの最大手メーカーDJIのブースです。あっという間にこんな大きなスペースを確保する程の大企業になりました。
今回の目玉はこちら。マイクロフォーサーズマウントの三軸ジンバル付カメラ、ZENMUSE X5Rです。思ったよりもコンパクトにできてました。空撮のクオリティが格段に上がりそうです。ちょっとお値段的に厳しいものがありますけど。

【国内正規仕様品】ZENMUSE X5 (4K対応カメラジンバル - Inspire 1搭載用)
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ここでからあげ氏と合流。はてなブロガーさんと初めて会うときはなんか緊張しますね。一応私の服装をDMしておいたんだけど「それ以前にブログアイコンと同じ顔だったのでわかった」とのこと。アイコン優秀。
そんでもって2人して会場を周ります。軽くブログのことや子供の事を話したりして。
こちらは数日前にニュースで話題になっていた「自動で衣類を畳んでくれる洗濯機」。かなり多くの人が足を止めてデモを見ていました。これ実用化されたらすごいよね。
中国のメーカーかな、BOEの10Kモニター。長い方が10,000ピクセル越えという圧巻の仕様。もう近寄って見ないと、パッと見では印刷物と区別がつきません。今回多くのメーカーが8Kモニターを展示していました。まだ4Kだって普及してないっつーのに、技術の進歩早すぎ。
今回の展示会最大の目玉と言えるのがこのロボット型電話、RoBoHoNです。正直最初のコンセプト写真を見た時は「シャープついにやっちゃったか」と思いましたけど、コンセプトムービーや動いている実物を見ると「あれ?ちょっといいかも」と思ってしまう自分が怖い。
RoBoHoNを持つからあげ氏。重さは390gだそうです。あれだね、AIBOとかそっちの枠だねこれは。
ROHMのブースでは二次元と三次元の女の子を見比べて、どっちにときめくかを測るというおそるべきセンサーを展示しています。これ並んでいる人の前でやるのはある意味公開処刑な気が。
全体的に例年よりブースは少なめなんですが、その分面白いものが揃った、という印象です。RoBoHoNなんてホント実際見なきゃわからないものだしね。10月10日(土)まで行われているので興味のある方は是非!行ってみる事オススメします。
というわけで、からあげ氏と周ったCEATEC2015でした。いきなりお呼びだししてしまってすみません&ありがとうございました!
顔出しNGということでこのサイズで。ではでは、またー。