こんにちは。週末は岐阜まで嫁と娘の顔を見に行ってきます。一ヶ月ぶりなので、どのくらい大きくなったのか楽しみ。
今回は旅費を節約するために、青春18きっぷを利用することにしました。静岡のあのひたすらまっすぐな線路が続くところだけ新幹線を使うつもりです。
ところで本日12月20日は、東京駅開業100周年だそうです。様々なイベントや限定の記念Suicaなどが発売されるとの事だったので、東京駅に着いたら買ってみようかなと思ったのですが…。
やべぇww
暴動で駅長室に突撃してるwwww pic.twitter.com/vTVLw9Gw0b
— 牛丼特盛り (@GYDNTKMR) December 20, 2014
現在の東京駅丸の内南口はかなり危険です。
記念Suica発売中止(※売り切れではない)により一部の並び人が暴徒化。店員設置のバリケードを突破した pic.twitter.com/otggHyt1Rl
— 播磨屋徳兵衛P@23日ころあず (@harimayatokubei) December 20, 2014
この日のためにいろいろな人が必死に作ってるのに壊すとかないわ〜 pic.twitter.com/5cCoFWzC0f
— 山内県 (@yamauchi_ken) December 20, 2014
【速報】100周年の東京駅は歴史的事件と化した
JR東日本の一連の対応の悪さ、記念Suica発売中止で始発組が激怒→丸の内南口に殺到
警察は笛を吹くだけ、客はヤジを飛ばし、駅員は説明せず
状況は非常に悪いです pic.twitter.com/sRPfYqmdWa
— 海カキE233 (@ride626233) December 20, 2014
なんだこれ((((;゚Д゚)))))))
東京駅100周年のイベントで駅の設備破壊するっておかしいでしょ、どう考えても。
私は八重洲口の方で乗り換えたのであまり影響はありませんでしたが、駅構内では限定Suica発売中止のアナウンスが何回も流れてきて、ちょっと異様な雰囲気でした。
鉄道ファンならもう少し駅を愛そうよ(小学生並みの感想)