一時期流行ってましたよね、自治体版「恋するフォーチュンクッキー 踊ってみた」。
火付け役は佐賀県庁ということになるのかな。
今イチのれていないのは僕がリア充じゃないからなのかな、などと思っていましたが
こんな記事がありました。ちょっと陰謀論っぽい所もありますけど
とはいえプロモーションとして見ると、かなりの成功例なのは確かです(なんという上から目線)
よく言われるのが税金の無駄遣いってことですけど、自治体の広報としてはコストパフォーマンスはかなりいいほうです。動画を流通させる為のインフラが無料に等しいしね。
むしろ「これでいいの?」って思ったのは、みんながみんな「恋チュン」動画なところ。
たまには10年桜のことも思い出してください。
じゃなくて。
企業とかならまだしも地方自治体をPRするのにAKB48という全国区、もっというと東京のアイドルの歌ではちょっと物足りないよねという感想。
確かに知名度が高くなければ意味がないのかもしれませんが。
テンプレートに乗っかって「親しみやすい自治体をアピール」というのは違うような。
実際、いくつか「恋チュン」動画を見ていくうちに
日本全国どこにもイオンモールがあるような感じだなと思っていたんですけど、
そんな中、ウチの市がやってくれましたよ(・∀・) オリジナル曲・ダンスPV!
日本全国どこにもイオンモールがあるような感じだなと思っていたんですけど、
そんな中、ウチの市がやってくれましたよ(・∀・) オリジナル曲・ダンスPV!
水戸市PR動画「みとちゃんダンス」【公式】
歌詞によるとあの藁納豆はかぶっているらしいとか、色々ツッコミどころがありまくりです。
しかも結構いい歌。
ちなみにイベントに来てたみとちゃんは、その体軀に似合わない機動能力で現場入りする出来るお方。
実際にその目で見てみとちゃんの魅力をもっと知るべきだと思います。