知り合いから見てますと言われるようになった。
このブログにはコメント頂いたことはないのですが(笑)会った時に結構「ブログ見てます」というお言葉を頂くことが増えてきました。ありがたいことです。
文章を書くハードルが下がった。
社長という立場的なこともありますが、以前は文章を書くのにちゃんとした構成とか、論理的に「正しい」文章を書くことにこだわっていたような気がします。とりあえず思ったことやその日あった事をスピード重視で形にするようにしてます。
常にネタを探すようになった。
上のものと関係するかもしれませんが、例えば昨日のエントリなんかはただ出張で電車に乗ったっていうだけなんですよね(笑)何かしら自分の切り口で書けるものがあればそれでいいのかなと思います。
他の人のブログを読むようになった。
一流のブロガーと呼ばれる人はやっぱり読ませ方が上手いなぁと改めて実感しました。
紙に印刷されたものなく、PCやスマートフォンで見やすい文字組みも考えてあったり。今まではブログを見ていただけだったんだなと反省することしきり。
ネット・リアル問わずやりたい事が増えた。
今やってみたいのはyoutubeを利用した自分撮りですかね(・∀・)流行っているみたいだし。
半年程前、インターネットTVに出演した事があるんですが、見る人のためというより出演する人のためのものだなというのがその時の感想でした。自分でやってみると、また色々わかることがあるのかもしれません。
色んなブログのアクセスアップ方なんかを見ると、最低三ヶ月は続けることというのが共通した見解のようです。今のところ結構続けられそう。
「完璧なものじゃなければダメ」というハードルを下げて、とにかくやり続けることが大切なのかなと思います。
